上棟後9週目

2004年2月2日〜7日
 7日に営業Sさんと現場打ち合わせがありました。そこでは;

・書斎入り口の下り壁なくしてはどうか
 →その方がすっきりした感じでよいので・・O棟梁からもそのような提案がありました
・キッチンのシンクトップに食洗機用の排水口を作ることができるかどうかの検討
 →もともとシンクに排水するつもりでしたがやはり見た目にちょっと・・・なので
・坪庭の庭園灯の配線をどの系統にするか
 →できれば独立したスイッチ、困難ならば門柱灯の配線に含める
・茶の間のカウンター下(張り出し約25cm、高さ55cm)を畳にするか、床板(フローリング?)にするか
 →結構なスペースがあるので収納棚を置こうと思えば置けます。将来的なことを考えてここは床板にすることにしました

などが話し合われました。

 本来1月29日に撤去されるはずの足場は2月7日時点ではまだ撤去されていません。現場を見てみると2階東側の破風の一部がまだ取り付けられていませんでした。現場打ち合わせで説明があり破風の材料が足りなくなりそれが届くのをまっていたとのことです。この日それが届いたので取り付けが行われ足場の役目は終わるそうです。

 足場の役割として忘れていたのが屋根への太陽電池パネルの取り付けがありました。それも今週に行われすでに完了しています。今週の主な動きとしてはキッチン・太陽電池パネルの取り付け、間仕切り壁がほぼ全て完成し実際の間取りが判るようになりました。それに伴い内部の写真を撮る角度が限られるようになってきました。

●システムキッチンがつきました


ヨメが待ちに待ったキッチンが設置されました。サンウェーブのPittoです。私とヨメの共通したクセとして突起物があると必ず身体をぶつけるか引っかけるということがあるので取っ手は突起のないタイプ(S-Lineシリーズ)にしました。

Pittoシリーズのウリの一つシンク引き出しのドアポケットです。ヨメの気に入っている特長の一つです。

シンク左下はオープンにしてダストボックスにしてあります。他の分別ゴミ箱は反対側に置く予定です。

ヨメのあこがれの一品、IHヒーターです。サンウェーブブランドになっていますが実際には松下のKZ-321LのOEMです。

ヒータ周りです。写真では判りませんがキッチンパネルとシンクトップ人造大理石の模様をほぼ同じ物に揃えたので見た目のマッチングは想像以上に良くなりました。

調味料や油などを入れておくスライドバスケットです。ちなみにIHヒーター操作パネル脇にも小さな引き出しがあってここも調味料入れなどに利用できそうです。

写真は2月5日に撮ったものですがヒーター下の引き出しを開けたヨメは天ぷら鍋を発見しました。これっておまけなのでしょうか?現在夫婦で悩んでいます。
→2月7日に営業Sさんと現場打ち合わせがあって確認したところ、付属品だそうです。なんか得した気分です。

●茶の間とキッチンカウンター


リビング側からキッチンカウンターを撮りました。やはり吊り棚がない分開放感があります。茶の間を占拠していたキッチンが然るべき場所に納まってたのでいよいよ茶の間(40cmアップの畳コーナー)の工事にかかるそうです。

上の写真を少し角度を違えて撮りました。リビングからキッチンへ向かう廊下です。リビング・茶の間(ダイニング)・キッチンは通常のLDKより少し入り組んだ形になっています。

●リビング周り


とうとう階段が付いたー!と思ったら・・

まだ工事中でした。
 ここはまだ間仕切り壁ができていません。梯子が見えている所は階段下収納、赤い電線が見えているところは小納戸になるところです。

まだ工事中ではありますがリビング階段の様子です。階段の左側(茶の間側)が収納、右側(入り口側)がピアノスペースです。ちなみにピアノ購入の目処は今のところ全くたっていません。

書斎です。既に壁のパネルが取り付けられて部屋らしくなりました。また、奥側には上部カウンター(インクジェットプリンタ設置用)が取り付けられました。

上部カウンターのアップです。サイズは現在所有しているプリンタ(エプソンPM-3500C)が置けるように決めました。壁にはコンセント・電話線・LANの配線がきており、ここにルータやモデム、外付けドライブ類を置く予定です。ここには将来光ファイバー導入に向けて外部からの配管も来ています。
 ネットは当面はADSLで行く予定です。LANはリビング、2階の子供部屋(2部屋)に行きます。しかし主に使うのは今まで通りAirMacでのワイヤレス接続です。

●玄関ホール周り


玄関ホール、1階廊下です。廊下の飾り棚とその下の地袋収納が見えてその奥にリビングが見えています。

玄関の土間から廊下入り口をみました。玄関ドアの向かい側に掃き出し窓があります。

玄関ホールの掃き出し窓から見た坪庭です。ここに石を使って小さな庭を造る予定です。和室の地窓が一部見えています。

●2階


寝室です。図面上は6.5畳(尺モ換算では7.8畳)ですが、実質的には6畳(同7.2畳)です。すっかり壁のパネルを張り終えてあとはクロス貼りを待つのみです。

子供部屋です。2部屋で共に6畳(尺モ7.2畳)です。中央の仕切壁は当面は作らずにおく予定なので今は1部屋になっています。

ベランダを東に向かって撮りました。まだ手摺りは付いていませんが、既に壁は完成しています。

逆に西に向かって撮りました。

●外装


これはベランダの壁ですが、外壁材の継ぎ目のコーキング部分です。写真では判りづらいですが、コーキング部分にもきちんと横溝の模様がつけられていて外壁材とのデザインとの違和感が少なくなるような仕事がされています。

2階屋根ですが、雨樋が取り付けられていました。

青いネットが極めてジャマです。南西向きの屋根に待望の太陽電池パネルが載りました(およそ7*4m)。

例によって和室前からの見上げです。2階屋根の一部に破風がついていません。雨樋は既に取り付けが終了しており、残る破風の取り付けが終われば足場とはおさらばです。

●2月8日追加分


日曜なので現場には誰もいません。
2階の屋根をみると残る破風の取り付けが終わっていました。

足場に上ってベランダを撮りました。見ての通り3カ所は別デザインのサイディングになっています。

そのまま足場を伝って歩くとどうにか太陽電池パネルのある屋根の脇に行くことができました。屋根の傾斜角は35度、南西方向です。この日は快晴で撮影は午後2時頃でしたが、御覧の通りパネルへの陽当たりは極めて良好です。

軒方向に向かって撮りました。

パネルのアップです。濃いブルーがとても綺麗で、思わずペタペタ触ってしまいました。
これだけ陽が当たっていればかなり電気も起きているのでしょうが、今のところは全く無駄になってます。もったいない・・。

 来週には足場がとれて外部設備の工事にかかる・・はずです。とりあえず足場がとれたら太陽電池パネルの写真をきちんと撮りたいなーと。