上棟後16週目

ローンの実行
 工事の進捗とは別に大きな出来事として3月25日にローンが実行されました。諸手続は以前に済んでいたので当日は電話連絡さえなく本当に静かな借金大王生活の始まりです。私達は東日本ハウスが新たに提携した金融機関のローンを利用することにしたのですが、少なくとも東日本ハウスいわき支店ではその金融機関ローン利用第一号のようです。以前にも書いたように思いますが、この金融機関の手続きのスムーズさ、特に営業の方の説明の手際・接遇の良さそして何より金利を含めた条件は特筆すべきものがありました(ちょっと大げさ?)。先に土地のローンで利用した銀行の手際の悪さや行員の我々への接し方の不躾さから不信感をつのらせていた私達にはなおさらそう感じられてしまうのかもしれません。ともあれ、これで引き渡し前に追加工事分の精算をするだけとなりました。

太陽光発電システム補助金と出力実測値
 3月26日には営業Sさんと話合いがあって太陽光発電の補助金申請に関する書類の説明がありました。国の補助金窓口は新エネルギー財団(通称NEF)で、私達の申請時では公称値出力1kWあたり9万円の補助がでることになっています。書類には設備の設置場所(=私の住所)や手続き代行者(東日本ハウス)の他、設置する機器のメーカー・型番・公称出力、総施工費と発電関連施工費、など結構細かい内容が記されています。また財団のデータ収集・広報・普及活動への協力する場合の連絡方法という項目があって電子メールか郵送を選ぶようになっていました。これは協力してもいいと思っているのでメールアドレスを記入してあります。Sさんが作成した記載内容に間違いが無いことを確認して署名・捺印して終了です。
 この申請書の末尾には利用する太陽電池モジュール一枚一枚の製造番号と出力特性実測値の一覧表があります。それをみるとうちのシステムは公称では1枚158Wの出力となっていますが個々のモジュールは実測で162〜167W程度の出力があることが判ります。メーカーも改良を重ねているとのことでこのまま改良がうまくいけば同じ製品でも公称値158Wの製品では無くなるということのようです。もしかしてもう少し待てば同じコストでも公称値が158Wより大きな値になるかも知れなかったのですが(つまり受け取れる補助金額が多くなったかもしれなかった)うちはそれには間に合わなかったようです。京セラのモジュールには158Wの上に162W、167Wというモジュールが「高効率モジュール」としてラインアップされていますから事実上うちのモジュールはそれに匹敵する出力はあるようです。うちのシステムの最大総出力は実測で4.589kW(公称値4.424kW)ということになりました。補助金額には反映されませんがちょっと得した気分ではあります。

2004年3月22日〜27日

 建物の方は手直しが少しある位で残す工事は外構のみといっていい状態になりました。しかし皮肉なことにそうなってから天候が思わしくない日がポツポツとみられるようになりました。

●裏手ブロック塀周り


裏の位置指定道路側のブロック塀です。高さが足りなかった部分には写真のように内側に塀を作りました。フェンス用の柱が立ててあります。

内側に立てたブロックと元からあるブロックとの接合部です。雨水升の高さとブロックの高さが同じになっているのが判ります。ここではまだ土盛りされていないので雨水升の他汚水升達も地面から浮いています。
 ここでは他にフェンスの基礎がブロック塀の内側に立っているのが判ります。

●駐車場・アプローチ周り


駐車場部分に傾斜がつけられ砂利が敷かれていました。庭とは飾りブロックで境されています。見ての通り全体に同じ勾配で傾斜しています。

 3月28日前を通りかかると日曜だというのにカーポート設置工事の真っ最中でした。現場に行ったときにはおおかた完了していました。
 カーポートはYKK-apのレイナポートのハイルーフタイプです。パネルはポリカーボネートにしました。

幅は5.7mあるので駐車場の約半分を占めています。柱は地面に埋められてコンクリートで固められます。現場では作業員の方がコンクリートを配合しているところでした。

門柱も立てられていました。門扉はまだのようです。ここからポーチまでのアプローチは5%の勾配になっています。

門柱のところから撮ったアプローチです。右手の和室掃き出し窓の前のスロープ1、植栽スペース、左手のポーチ前植栽スペースが見えています。

以前出てきたアプローチ周りの外構の概略です。

和室前のスロープです。砂利がしかれていますが黄色いラインでコンクリートが打たれる予定です。手前の土の部分は植栽スペースです。

4つのスロープが交差する部分です。
ブロックが直角に曲がっているのは車止めのためです。

左と同じ写真で上の図での番号を入れてみました。白い雨水升があるところはフラットな踊り場になります。

ポーチ前からアプローチを間口に向かって撮りました。もう間もなく簡易トイレも撤去されるようです。

●ウッドデッキの基礎ができてました


リビング外に設置されるウッドデッキの基礎です。2カ所出張っているところは階段が設置されるところです。

ウッドデッキの基礎を作るついでにリビングエアコンの室外機の設置スペースも作ってもらいました。

●テレビアンテナが立ってました


いつの間にか付いてました。上から東京向けUHF、地方局向けUHF、地方局向けVHF、BSとなります。当地は地方局の他に関東の放送が受信できるので12チャンネル全て埋まります。また、これでようやく今までのBSと無縁の生活とおさらばです。

 引き渡しまであと2週間です。外構工事は天候に左右されますがこの調子でいけば充分間に合いそうです。ヨメは既に荷造りを始めていてアパートの中は引っ越しにむけ臨戦態勢です。私も新居で使う予定のサラウンドスピーカーシステム(DENON)、レーザー複合機(brother MFC-8820J)を購入しましたが、箱から出せないのが辛いところです。