上棟後14週目

2004年3月8日〜13日
3月8日に営業Sさんと打ち合わせがありました。主な内容は;
 ・外構工事の追加分の見積り
 ・ローン実行に伴う準備(住民票移動、書類の準備)
 ・エアコンの機種変更
等でした。

 外構の追加工事に関しては件のブロック塀の内側に新たにブロック塀を積むこと以外に駐車場やアプローチ周りのブロックを見た目のよい飾りブロックに変更するということも加えていました。見積りをみるとむしろ飾りブロックの変更額の割合が大きいようです。肝心の敷地を支えるブロックの追加自体は3万円前後の追加で済みました。全体的にはそこそこ大きな金額になってしまいましたがそれでもトータルでは予測範囲内だったのでOKを出しました。

 私達の場合は当初からつなぎ融資は行わずに・・ということだったので引き渡し前の今月中にローンの実行をすることになっていました。利用するローンには上限金利(キャップ)が付くのですが最近利率が上がる気配もちらほら見えてきましたからキャップが上がらないうちに実行しておいた方がいいということもあります。なので実行にあたりまだ入居してはいませんが住民票を新住所に移動しておく必要があります。この手続きについてはお役所がちゃんと転居を認めてくれるかちょっと心配だったのですが、Sさんによればいわき市はまず大丈夫だとのことでした。実際後日ヨメが手続きに行きましたがすんなりと転居届が受理されて新住所での住民票をとることができました。なので書類上はもう新居に住んでいることになりました。ちょっと変な感じではあります。

 エアコンについては当初からリビングに18畳用のが一つ取り付けられることになっていました。Sさんが申し訳なさそうに「実は・・」と切り出したところで私はピンと来て「予定してたのが生産中止になった?」と訊くとその通りだったようです。メーカーはナショナルでしたが、前機種同等品となるものが現段階ではカタログになくて(パワーとしてはあるのですが値段が跳ね上がってしまう)代わりに提案されたのは最新シリーズの16畳用のものでした。値段的には先の機種より定価ベースで8万円以上も高いのですが当然差額は発生しないので後は私達がこの機種でよいと納得するだけの問題ではあります。他に同等品がないのではこれにするしかなさそうですし、もともとエアコンの使用頻度もそれ程高くないのでそれでOKということにしました。新機種で気に入らないのは前機種よりも省エネ達成率、冷房効率がやや劣ることです。酸素チャージなどという全く余計な機能は不要ですからその分効率を良くして欲しいものです。ヒトは21%の酸素で充分生きていられるようにできているのですから。
 エアコンがらみで相談したことは現在使用中のエアコンの移動をどうするかということでした。所有しているエアコンは2階の寝室に取り付ける予定ですが、私達的には壁に孔を開けたりするのはできればハウスメーカーにしてもらいたいと考えてしまいます。引っ越し業者に依頼して余計な傷を付けられた場合、ちゃんと直してくれるかどうかが不安ですから。とりあえずSさんが電気設備の業者に相談して見積もりを出してくれることになりました。


工事の方は今週はクロス貼りと内部設備設置がありました。月曜日の打ち合わせでSさんが「今週でクリーニングまでは行きたい」と言っていましたが、13日土曜日に行ってみると本当にクリーニングが終わっていました。

●外回り

玄関ドアの養生紙が外されていました。デザインは注文通りのものが付いていました(ここに来てようやく確認)。
 少し見えるポーチの照明とインターホンも取り付けられていました。

ポーチのタイル貼りも終了していました。メーカーオリジナルの商品で少ない差額で30cm角のものにできました。デザインの選択肢が限られてはいましたが充分満足のいくものでした。

和室の掃き出し窓の一部が写っています。ここの部分にポーチに向かうスロープ(勾配4.7度)がつけられます。

リビングのフルオープンウインドウ上部に取り付けられた可動日よけ「サンブレロII」です。思いの外高い位置に取り付けられていました。

YKK-apのカタログから拝借しました。色はブルーにしたのですがまだ確認していません。

●内部設備設置完了

1階のトイレです。手洗いカウンターの取り付けも終了していました。シャワートイレ(PASSO)のリモコンがちょっと遠いかなと。

2階トイレも設置完了です。タオルリングの位置もOKです。

洗面台(INAX エルシィ)も取り付けられていました。メーカーは違いますがキッチンの色とほとんど同じになりました。隣が洗濯機スペースになっていて普通水栓がついていますがこれは暫定で後で全自動洗濯機用のものに交換するそうです。

洗面所の隣になる小納戸の壁には配電盤をはじめとした機器が取り付けられていました。写真右の壁にあるのが太陽光発電のパワーコンディショナ(直流を交流に変えたりする重要な機器)と接続箱、左の壁にあるのが通常の配電盤、少しだけ写っているのがオール電化機器の配電盤です。

キッチンにはエコキュートのリモコンが取り付けられていました。

浴室リモコンも取り付けられ、浴槽にも給水口(?)が取り付けられていました。これがあるので浴槽水栓は無しにしています。給湯は自動で行われる訳ですし。

エコキュートです。側面からしか写真が撮れませんでした。奥のタンク、手前のヒートポンプユニット(エアコンの室外機と全く同じ外観)から構成されます。後日改めて撮る予定です。

キッチンのシンクです。ビルトイン浄水器、シャワー水栓で、左側には食洗機用の水栓が取り付けられています。これも今は普通の水栓ですが後でコネクタが付いた物に換えられるそうです。その根元に丸く写っているのが食洗機用の排水口で、後から開けてもらいました。

●内装

和室は畳を待つばかりになっていました。押入の襖です。

障子も入っていました。格子のデザインは見ての通り至ってシンプルなものにしました。

床の間と、地窓(固定窓)につけられた内障子です。こうなるとやはり坪庭はちゃんとした物にしたくなります。

和室を抜けてすぐの玄関です。養生紙がはずされてドアの内側が見えます。土間のタイルは養生されて見えませんがこうしてみると木目で良かったと思います。つくづくラッキーでした。

玄関ホールの照明です。インテリア担当のOさんの提案通りのものにしました。シンプルでカッコいいかと。

リビングの南面です。全ての養生がはずされて全貌が明らかになりました。フローリングはワックスしたてなのでピッカピカです。

リビングの東面です。真ん中のカウンターの下に電気蓄熱式暖房機が入りますがまだ取り付けられていません。工事担当のSKさんによれば来週の木曜日には取り付けられる予定だそうです。

リビングフルオープンウインドウに取り付けられた網戸です。アコーディオン式で左右から閉じるようになります。ここだけでなく全ての窓に網戸の取り付けが終了していました。

茶の間も畳を待つばかりです。掘り炬燵の上に置かれているのはクロスの余りでしょうか?

茶の間下の引き出し収納も取り付けられていました。出し入れはとてもスムーズですし、思ったよりも深さが確保できているのでかなり収納力がありそうです。

先週に気付いたスイッチの間違いですが、13日に見たときにはしっかりと直っていました。松下のワイド21で、これは玄関ホールのスイッチです。

リビング、テレビスペースのコンセントです。設置するテレビボードに合わせて床から60cmの高さにしました。ここにはコンセントの他、TV、LAN、5.1chサラウンドリアスピーカー用の配線が来ています。見てみるとここは確か3口コンセント2つにしたはずですが何故か片方が2口になっています。


 建物は水もでますし、もうほとんど出来上がりました。あと残すところはカーテンの取り付けと畳をしくくらいでしょうか。書類の上では既にここの住人になっているわけですが、こうしてほぼ出来上がった家をみるとこれまでとはまた違った実感が湧いてきます。
 来週は電気設備の試験が行われる予定です。火曜日には太陽光発電のからみで東北電力の設備検査に立ち会った上で契約する事になっています。木曜日にはメーカーサイドの竣工検査、日曜日(21日)には施主竣工検査の予定です。途中一部の工程に遅れがでましたが最終的には予定に追いつきました。今週でもほぼ完成しているので21日の施主検査の予習ができました。
現在のところでは;
 ・コンセント間違い(3口のはずが2口になっているところがある)
 ・棚板取り付け未完(1階廊下・階段下収納)
 ・リビング収納折り戸開き勝手(右開きのまま未だ修正されておらず)
 ・電話線のチェック(書斎からリビングへの送り配線で、書斎側に端子がない)
 ・暫定取り付けの水栓がちゃんと変更されているか(洗濯機用・食洗機用)
 ・今のところエコキュートの雨よけ(ストックヤード)が付いていない
等がチェック項目として考えられます。他にもどこをチェックすべきか考えて列挙しておかねばなりません。
 他にはまだテレビのアンテナが立っていないのでその工事が行われるついでにテストを兼ねて現在使っていないテレビを搬入することにしました。日程がきまったら工事担当のSKさんに連絡を入れてもらうことにしました。