上棟後13週目

2004年3月1日〜6日
 今週の進捗は内装中心のようでした。外見ではいよいよエコキュートが搬入されました。

●クロス貼りが始まりました。

リビングです。石膏ボードの隙間や木ネジの頭などにパテが塗られていました。

ダウンライト用の孔が開けられていました。

・洗面所

洗面所は既にクロスを張り終えていました。換気扇、と洗濯機用のコンセントも取り付けが終わっていました。写真を縮小すると模様がよく判りませんね。

洗面所の天井はシーリングライトの取り付けも終了していました。また、ホスクリーンSPも取り付けが終わっています。廊下からの入り口から入ってすぐにポールがあるので洗濯物をここに干した場合は入りづらくなりそうです。

・1階トイレ

床はクッションフロアで洗面所と同じものです。壁には埋め込み式の手洗いカウンターが付くのでその部分が抜けています。

天井にはダウンライト、換気扇が取り付けられていました。

・2階トイレ
ここもクッションフロアですが、幾分明るめの柄にしました・・が、やはり写真ではよく判りません。

壁は薄緑色のストライプにしてみました。サンプルで見るのとは印象が違いますが思ったよりも落ち着いた感じでこれはこれで良かったかなと思います。

・2階子供部屋
2階の2つの子供部屋はクロス貼りが終了していました。

子供部屋天井の24時間換気システムのダクトです。

・和室


和室はジュラク塗りが完了していました。極淡い緑色で柱の色とのマッチングもなかなか良いかなと。

和室のシーリングライトも取り付けが終わっていました。

・玄関
玄関の土間には新たにセメントが塗られてタイル貼りが始まるようです。

●電気配線

先週までは接続されていなかった電柱からの引き込み線ですが、電力計が設置されていました。アース線も見えます。

メーターのアップです。左が深夜電力用のメーターのようです。東北電力の「やりくりナイト10」での契約なので「10時間対応用」と書かれたテープが貼ってあります。両者ともデジタルメーターでした。円板がクルクル回るものは最近では使われていないのでしょうか?
→その後営業Sさんのお話で、左が通常の電力計で右が売電用の電力計であることが判りました。

1階小納戸に取り付けられる配電盤です。これは通常配線用の物です。まだ配線途中ですがずらっと並んだブレーカーのうち1つしか予備が残っていません。こういうスイッチが並んだものをみるとワクワクしてしまいます。
右隣に少し写っている太い電線が飛び出している所にはオール電化関連の配電盤が設置されて、左隣の壁には太陽光発電のパワーコンディショナが取り付けられます。

2階は寝室以外はコンセント・スイッチの取り付けが終了していました。マルチメディアコンセントまでは不要ですが、2つの子供部屋には1階書斎からLAN配線を通してあります。エンハンストカテゴリー5のケーブルなので一応1000Base-Tまでは使えます。

●設備関連

エコキュートのタンク部分です。日立の460Lタイプ(BHP-F46AU)の一部です。実物を見るのは初めてでしたがかなり大きなものでした。満水時の重さが548kgだそうです。(と、いうことは本体は約88kgということになります)

上部のアップです。「追焚上手」の名の通り追い焚き機能が付いていますが、これは貯めているお湯(摂氏約90度)の熱を利用するそうで、動作原理からするとあまり使わない方が効率がいいようです。

壁塗りも済んで後は建具、畳が入るのみとなった和室はまた物置部屋に逆戻りです。そこには洗面台(INAXのエルシィ)を始めとして内部の設備が置かれていました。

トイレのタンクと洗浄便座「INAX PASSO」も置かれていました。他、各部屋のシーリングライト、ダウンライトなど電設関連の資材も置かれていました。


 クロスが貼られるともうほとんど出来上がって来た感じになります。
3月6日土曜日に現場に行ったのですが、そこでは電気設備の方が作業されていました。コンセントやスイッチの取り付けをしていたわけですが、ここで問題発生です。電気のスイッチは松下電器のコスモシリーズワイド21という大きなスイッチにしたはずなのですが、2階のスイッチが通常タイプのものになっていました。取り付け予定の資材を見ても皆通常タイプのスイッチになっているので作業中の職人さんに訊いてみましたが、よく解らないようなので早急にメーカーに連絡を入れました。工事担当のSKさんと連絡がとれて確認するとのことです。なのでスイッチの取り付けは一時中断です。あと、先週階段の手摺りが取り付けられていたのですが、「クロスを貼る前につけてもいいのか?」と気にはなっていました。今週見てみるとしっかりと階段の手摺りが外されていました。やはりおかしいと思いましたが・・「おいおい」という感じです。無駄な孔があいてしまったと思うのですが、これが通常のやり方ってことはないと思います・・どうなんでしょう?

3月6日時点では;
1.先週でてきた外構工事の追加(方法と見積り)がどうなっているか
2.電気スイッチの間違い
3.リビング収納の折り戸の開き勝手がまだ直っていない
4.1階廊下地袋収納、階段下収納の棚板取り付けが終わっていない
というのが目立った問題点です。特に3と4は木工事が終わっているのにそのままなのでちょっと解せないところではあります

とりあえず、3月8日月曜日夜から営業Sさんと打ち合わせが入ったので外構の件は話がありそうです。他の点についても確認をしておこうと思います。